越谷市にてエアコンクリーニング! 三菱霧ヶ峰 スタンダードエアコンのファン抜きクリーニング!
町の便利屋さんのブログを読んで頂き、誠にありがとうございます🙇♂️
今回のブログはコチラ‼️
埼玉県草加市にて、三菱スタンダードエアコンのドレンパン脱着とファン脱着クリーニングです!
型番はこちら↓↓
MSZ-GV2816-W、10畳用の2016年モデルです!
MSZ-GV2216、MSZ-GV2516、MSZ-GV3616、MSZ-GV4016S、MSZ-GV5616Sはサイズ違いの同じ2016年モデルです。
さて分解開始です!
⇧かなり飛びますが、カバーとドレンパンとファンを外した写真です。
⇧そしてコチラがファンを抜いた後の熱交換器の裏側と、ファンの後ろ側の写真です。
こんなに汚れているのですが、どれだけ頑張ってもこの部分はファンを抜かないと洗えません!
↓コチラが取り外して洗う前のドレンパンとファンです❗️↓
重なってしまってて分かりにくいですが、上がファンで、下がドレンパンです。
黒カビ、ホコリ、油の汚れがたっぷりと付いてます。
カビ臭いと事前に聞いてたのですが、ニオイの原因の大半はコチラのファンとドレンパンに付着したカビのようです。
鼻を近づけると、カビの臭いがかなり来ました。
カビには塩素系洗剤ですが、一般的な塩素系だけではでは油汚れに弱いので、当店のオリジナルの洗剤を使用します。
部品に洗剤を掛けたら、擦らずにそのまま本体の熱交換器を流します❗️
約20リットルほど水を流しました。
ドレンパンとファンはカビまみれでしたが、熱交換器は油汚れが殆どでした。
やはり、カビ臭さの原因はファンとドレンパンで間違いない様です。
↓そしてコチラが洗浄後のファンとドレンバンです。
先程と同じく、上がファンで下がドレンバンです。
ファンが黒光りして、ドレンパンに光沢とツヤが復活しました❗️
ドレンパン脱着とファン脱着がメインなので、コチラはオマケになりますが、
カバーのビフォーアフターです。↓
エアコンクリーニングは分解の度合いによって、汚れの落ちる量が変わります。
カバーを外すだけの半分解(簡易分解)クリーニングでは、60%程度しか落とせません。
ドレンパンの中と後ろ側の汚れは、外さない限り取り切る事は出来ません。
頭の方で書きましたが、熱交換器の内側はファンを外さないと取りきれません。
ドレンバンとファンを外して、80%〜85%くらい。
背面カバー(ケーシング)を外す完全分解(背抜き)でやっと95%〜98%の汚れを落とせます。
やはりエアコンクリーニングは最低限ドレンバン脱着、出来ればファン抜きも、背抜き完全分解までやれば最高にキレイになります❗️
草加市のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングは、JETホームサービスにお任せください!
三菱電機(Mitsubishi Electric/ミツビシデンキ/みつびしでんき)