ダイキンAN40SRPの背抜き完全分解エアコンクリーニング! 東京都港区での事例。
こちらは東京都港区での事例で、
ダイキンのAN40SRPの背抜き完全分解クリーニングです。
すっぱい臭いが酷いとの事で、当店を選んでいただきました。
AN22SRS-W、AN25SRS-W、AN28SRS-W、AN36SRS-W、AN40SRS-W、AN56SRP-W、AN63SRP-W、AN71SRP-W、AN80SRP-Wは、
同じ2014年11月発売のサイズ違いのモデルです。
右側の隙間が5cmくらいとの事で、
お問い合わせ時に作業可能か確認がありましたが、全く問題ございません。
まずカバーを外すとフィルターのお掃除ユニットが現れます。
一般的な洗浄でも完全分解でも、右側の電装ボックスのコネクタを右の壁方向に向かって抜くため、隙間が狭いとコネクタが抜きにくいため、お断りされる事が多いです。
この様にお掃除ユニットも外れて、後はケーシングを外す背抜きです。
こちらが背抜き完了後の熱交換器のBefore・Afterです。
数年前に別の業者様がクリーニングされたとの事でしたが、
その際はおそうじユニットを外してなかったとの事でした。
臭いの割には裏側の汚れはさほどでしたが、
おそらく油汚れと思われる、くすんだ感じの色がついてました。
うるさらシリーズの様に熱交換器の分厚いエアコンは、背抜き完全分解をして、
一般的なエアコンクリーニングと違う水圧と水量のある高圧洗浄機を使わないと
汚れを取りきれません!
こちらが出てきた汚水です。臭いを取り切るために、
洗剤を2回打って、水が透明になるまでしっかりと打ちました。
こちらは羽とフィルターです。
リビングに設置されていて、5年間クリーニングをされてない割に中が
酷く汚れてなかったのは、お客様がフィルターをマメに洗っておられたのと、
床を凄くキレイにされていたからだと思われます。
こちらがファンとケーシングです。
カビと油汚れとホコリが大量に付着してます。
こちらのモデルのケーシングは、背抜きするとこの様に分解して洗えます。
動画はファンのみですが、全部品を高圧洗浄機で洗いました。
こちらが吹き出し口のルーバーユニットです。
モーターなどの電装部品を全部外して汚れを全て取り除きます。
モーター側は見えない部分になるのですが、カビが前回外さないで洗割れている為、洗浄時の汚水が中に入ってカビが繁殖してます。
こちら側が外側から見える部分ですが、点々と黒カビが繁殖してます。
お掃除ユニットも電装部品を外して洗いますが、ウッカリAfterを撮り忘れてました
全ての部品を洗い終わったら、組み立てて動作確認をして終了です。
念入りに確認して、異常無しを確認してお客様にお返しさせて頂きました。
エアコンクリーニングをご検討で、右側が狭くて他店にお断りされてしまった
お客様は、是非一度JETホームサービスにご相談下さい!
エリア外でもご相談に乗らせていただきます!
ダイキン だいきん うるさら 背抜き 完全分解 東京都