blog

ブログ

HOME > 全て > ブログ > 草加市のエアコン完全分解クリーニング ノクリアXシリーズ AS-X80H2W

草加市のエアコン完全分解クリーニング ノクリアXシリーズ AS-X80H2W

町の便利屋さんのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今回は草加市でのエアコン完全分解(背抜き)クリーニングです。

機種は、ノクリア最高峰のノクリアXシリーズ、AS-X80H2Wです。

  

 

こちらは2018年のノクリアXシリーズで1番大きなモデルです。

1人で分解するには、かなり重かったです。

因みにAS-X22H、AS-X25H、AS-X28、AS-X40H2、AS-X56H2、AS-X63H2、AS-X71H2は、同じ2018年のモデルです

ノクリアXシリーズの注意点として、このシリーズはどれも熱交換器がとても分厚いので、完全分解以外のクリーニングでは汚れを半分も落とせません。

下記の写真をご覧下さい。

こちらはノクリアXシリーズの18畳用モデルの熱交換器です。

厚みがなんと5cmあります。これは、業務用の天井埋め込み型の4方向のエアコンと同等です。

一般的なエアコン洗浄ポンプの水圧は、3.5Mpa(メガパスカル)です。

この水圧で完全に打ち抜ける熱交換器厚みはせいぜい2.5cm程度です。

つまり、5cmの厚みがある熱交換器を完全分解しないで表側だけ打っても、熱交換器の汚れの大半は中側に押し込まれるだけで、外に出す事ができません❗️

ですのでノクリアXシリーズに限らず、熱交換器の分厚い機種は、表と裏の両方から水を打たないとキレイにはなりません。

 

話は戻りますが、こちらがフロントカバーを取った所の写真です。

次にサイドファンとフィルター自動お掃除ユニットを取った写真です。

こちらの写真は、完全分解の為に左右のサイドファンを外してありますが、お掃除ユニットを取るまでの半分解の場合は、右側のファンを付けたまま高圧洗浄をします。

そして、ドレンパンとファンのユニットを外して、完全分解完了❗️

こちらが熱交換器を裏側から見た所です。

黒いシミの様なのはカビなんです!

熱交換器の裏側のカビは、裏側から高圧で打たないと、絶対に取れません。

↓↓↓

ドレンパン、ファンのビフォーアフター

 

ドレンパンの下の送風口辺りのカビがキレイに取れて、ファンのホコリやカビもキレイになって黒光りしています。

こちらが出てきた汚水です。

バケツが足りなくて先に流してしまう前に撮ったのですが、水が完全に透明になるまで打ったので、実際はここから更に10リットル程水を打ってます。

因みに、エアコンの完全分解クリーニングは、別名『背抜き』とも呼ばれています。

理由はそのままですが、エアコンの背面のカバーも外して、熱交換器を完全に剥き出しにするからです。

エアコンクリーニングを行なっている業者さんは法人、個人で沢山ありますが、完全分解が可能な業者はその中でも数%です。

カバーのみを外す一般的な半分解では、汚れは6割弱しか取れません。

エアコンの汚れをリセットしたいお客様は、是非プレミアムエアコンクリーニングのお店、『町の便利屋さん』の完全分解をご利用下さい!
草加市のエアコンクリーニングなら町の便利屋さんと覚えてください!

お問い合わせはコチラ

施工事例一覧へ

 

 

お問い合わせはこちら

対応エリア

埼玉県
草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、川口市、松伏町、春日部市、鳩ケ谷市、蕨市、戸田市、さいたま市南区、さいたま市岩槻区
千葉県
松戸市、流山市、野田市、市川市
東京都
墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区

その他エリアご相談ください