blog

ブログ

HOME > 全て > ブログ > 東京都足立区にて、ヤニだらけのパナソニックのスタンダードエアコン、CS-22RKH-Wのドレンパン、ファン取り外し洗浄❗️

東京都足立区にて、ヤニだらけのパナソニックのスタンダードエアコン、CS-22RKH-Wのドレンパン、ファン取り外し洗浄❗️

JETホームサービスの町の便利屋さんのブログをを読んでいただき、誠にありがとうございます。

今回のブログはコチラ!
東京都足立区にて、ヤニだらけのパナソニックのスタンダードエアコン、CS-22RKH-Wのドレンパンとファンの取り外し、ヤニの除去洗浄です!
 


・今回は外国人の方が新築から13年住んでいたお部屋で、タバコ禁止なのにタバコのヤニだらけにされてしまい、原状回復費用を支払わずにそのまま飛ばれてしまった大家さんからのご依頼でした。
通常原状回復工事が入って、最後にクリーニングなんですが、工事の方が寒くて暖房をつけた時にヤニ臭いと申し訳無いからと、最初にエアコンクリーニングをする事にしたそうです。

CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2は、同じ2009年モデルのサイズ違いです。


まずカバーやルーバーを外して半分解です。
ヤニを吸った、茶色いホコリが沢山あったので、刷毛ではたき落しました。


ドレンバンを外しました。
カビとヤニを吸ったホコリまみれのファンが顔を出しました!


ファンを抜きました。

熱交換器にヤニがビッシリです!
隙間にヤニが詰まってて向こうが見えません。
裏側の写真は少しブレてしまいましたが、それでもわかる黒カビとヤニ汚れです。
今回は背抜き完全分解をしようとしたのですが、13年経っているので銅管が弱っていて背抜き時にガス漏れを起こす可能性があるので、ファン抜きまでにしました。
 

こちらはドレンパンです。

ヤニの臭いがとても酷いです。
ドレンパンの写真の3枚目は黒カビがヤニと混ざって、カチカチになってます。
  

ファンはドレンパンを外した写真で説明させて頂きましたが、取り外すとより酷さが分かります。
おそらく一度もクリーニングしてないので、13年分の汚れです。
 

養生して洗浄です。
左手でスマホで撮影しながらなので、洗浄ガンがブレブレです。
気持ちいい位ヤニが落ちます。



こちらが出てきた汚水です。
この時点で26リットルながしてます。
25リットルを越えたあたりから水が透明になったので、この後5リットル程度打って完了にしました。


長年ヤニを被ったままだったので、熱交換器の表面が少しくすんだ色になってましたが、ヤニが無くなってアルミフィンの銀色が復活しました!
 

熱交換器の裏側も、送風路も黒カビとヤニ汚れが汚れがしっかり取れました。
 

ドレンパンは、汚れはキレイに取れましたが、黄色い変色はどうにもなりませんでした。
  

これが先程茶色いホコリと黒カビを纏っていたファンです!
他の部品と同様、アルカリ洗剤を溶かしたお湯に漬けながらブラシで擦って洗いましたが、やはりそれだけでは落ちないので、一旦シャワーで落ちるだけ落としてから、塩素系洗剤で分厚い黒カビを退治しました!
 

全てを洗い終えて組み立て開始です!
爽やかな銀色の熱交換器と、黒く輝くファンの美しい眺めをご覧ください!


写真を撮ってませんでしたが、ファンと同じ位酷い汚れだったフィルターも、美しさをとりもどしました!


見た目も新品同様に復活したエアコン!
風も爽やかさが復活しました!
正にエアコンクリーニングと言うより、エアコン再生です!
この後は入念に動作確認をして、お客様にお返しさせて頂きました。


エアコンの汚れで効きが悪かったり、汚れや臭いでお困りで、エアコンクリーニングをご検討されてるお客様は、値段や直ぐに来てくれる事を基準にして適当に選ぶのではなく、業者さんのホームページを必ずよく確認してください!
・臭いについては保証は出来ません。
・臭いを消す為の洗浄ではありません。
と堂々と書いている業者様がいます。
特に集客サイトにその様な業者様が多いです。
あと、作業実績は必ず確認してください!
特にお掃除機能付きのエアコンクリーニングの紹介ページで、お掃除ユニットを外した写真を載せていなかったり、*吹き出し口のビフォーアフターと、バケツ3分の1〜半分くらいの汚水の写真しか無い場合は要注意です!
お掃除ユニットを外さないでクリーニングしている可能性が大です!
因みに最低限ドレンパンだけでも外す業者さんですと、汚水の量はバケツ1杯以上になります。

エアコンクリーニングは分解の度合いによって、汚れの落ちる量が変わります。
カバーを外すだけの半分解(簡易分解)クリーニングでは、どれだけ水を流しても60%程度しか落とせません。
ドレンパンの中とドレンパンの後ろ側の汚れは、外さない限り取り切る事は出きません!
熱交換器の内側はファンを外さないと洗えません。
ドレンバンとファンを外して、80%〜85%くらい。
背面カバー(ケーシング)を外す完全分解(背抜き)でやっと95%〜98%の汚れを落とせます。

やはりエアコンクリーニングは最低限ドレンバン脱着、出来ればファン抜きも、更に背抜き完全分解までやれば最高にキレイになります❗️
埼玉県、千葉県、東京都足立区のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングと言えば是非当店、JETホームサービスの町の便利屋さんと覚えてください!

お問い合わせはコチラ

施工実績一覧へ

ブログ一覧へ

HOMEへ戻る

お問い合わせはこちら

対応エリア

埼玉県
草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、川口市、松伏町、春日部市、鳩ケ谷市、蕨市、戸田市、さいたま市南区、さいたま市岩槻区
千葉県
松戸市、流山市、野田市、市川市
東京都
墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区

その他エリアご相談ください