blog

ブログ

HOME > 全て > ブログ > 埼玉県草加市にて、日立フィルター自動お掃除機能付きエアコン、RAS-J28C背抜き完全分解クリーニング

埼玉県草加市にて、日立フィルター自動お掃除機能付きエアコン、RAS-J28C背抜き完全分解クリーニング

町の便利屋さんのブログを読んで頂き、誠にありがとうございます🙇‍♂️
今回のブログはコチラ‼️

草加市にて、日立のフィルター自動お掃除機能付きエアコン、RAS-J28C(2014年モデル)の完全分解クリーニングです!
RAS-J22C・RAS-J25C・RAS-J40C2は、同2014年のサイズ違いのモデルです。

使用頻度は低いのですが、若干カビ臭さがあるとの事で当店にご注文を頂きました。
早速バラしていきます。


↑まずコチラが化粧カバーを外した状態です。
熱交換器を覆ってる黒い部品がフィルター自動お掃除ロボットです。


↑お次がフィルター自動お掃除ロボットを外した状態です。
大手を含む大半の業者様は、この状態でクリーニングを行います。
完全分解はここからがスタートです!


↑ドレンバンとファンを外しました!
最近完全分解を謳っている某大手フランチャイズ系のお○○本○さんはこの状態を完全分解と呼んでますが、、、、熱交換器の後ろと右側をよく見て下さい、、、
背面カバー(ケーシング)とモーターが残ってます。
この状態は完全分解と呼びません!
これはドレンバン、ファン分解と呼びます!


↑背面カバー(ケーシング)とモーターと電装ボックスを外して、熱交換器のみの状態の完全分解完了です!


↑コチラが熱交換器の裏側です。
ナナメに走ってる線は、熱交換器を吊るしてるワイヤーです。
洗浄前ですが、熱交換器はあまり汚れてないように見えますが、洗剤を掛けて高圧洗浄をしてみると、、

少しだけ熱交換器の奥に黒カビがあったようです。
水は全部で20リットルくらい流しましたが、バケツ3杯目は完全に透明だったのとバケツが足りなかったので撮りませんでした。


↑コチラが下からファン、ドレンパン、背面カバー(ケーシング)です。
写真では分かりにくいですが、ニオイの原因は背面カバーのカビ臭とファンのカビだった様です。
かなり強いカビ臭を放ってました。


↑カビがかなり酷かったので、塩素系洗剤でしっかりとカビとカビの菌を消しました。
塩素臭さを消すために、中性洗剤で再度全体を洗いました。
組み上げて試運転をしたら、しっかりと臭いが消えて、爽やかな風が復活しました!

エアコンクリーニングは分解の度合いによって、汚れの落ちる量が変わります。
カバーを外すだけの半分解(簡易分解)クリーニングでは、どれだけ水を流しても60%程度しか落とせません。
ドレンパンの中とドレンパンの後ろ側の汚れは、外さない限り取り切る事は出来ません。
また、熱交換器の内側はファンを外さないと取りきれません。
ドレンバンとファンを外して、80%〜85%くらい。
背面カバー(ケーシング)を外す完全分解(背抜き)でやっと95%〜98%の汚れを落とせます。

エアコンクリーニングは最低限ドレンバン脱着、出来ればファン抜きも、更に背抜き完全分解までやれば最高にキレイになります❗️
埼玉県草加市のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングと言えば、町の便利屋さんと覚えてください!

エアコンの汚れはが気になる方はぜひ当店、町の便利屋さんにお問い合わせお願い致します!


お問い合わせはコチラ

お問い合わせはこちら

対応エリア

埼玉県
草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、川口市、松伏町、春日部市、鳩ケ谷市、蕨市、戸田市、さいたま市南区、さいたま市岩槻区
千葉県
松戸市、流山市、野田市、市川市
東京都
墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区

その他エリアご相談ください