町の便利屋さんのブログを読んで頂き、誠にありがとうございます🙇♂️
今回のブログはコチラ‼️
シャープのフィルター自動お掃除機能付きのエアコン、『AY-F28V』のドレンバンとファンの取り外しクリーニング!
AY-F22V ・AY-F25V ・AY-F40V2・AY-F56V2は、同じ2016年モデルのサイズ違いです。
オープンパネルを開くとこうなってます。
前側が完全に塞がってるのに、結構冷暖房の効きが良い機種なんです。
分解開始です!
カバー、ルーバー、お掃除ユニットを外した状態がコチラです!
↑大手様を含めて殆どのハウスクリーニング業者さんは、この写真の様な簡易分解でクリーニングしますが、簡易分解ではどれだけ頑張っても5〜6割程度しか汚れを取りきれません!
当店は、この状態から更にドレンバンとファンを抜き取ります。
↑コチラがドレンバンを外した状態です。
次は更にファンを外します。
↓コチラがファンを外した状態です!吹き出し口とファンの後ろの部分がカビまみれです。
↑コチラが熱交換器の裏側ですが、一見キレイですが、水を流してみると、、
汚水がバケツ3倍出ました。
10リットルのバケツに8リットルずつ位入っているので、大体24リットルくらい水を打ちました!
熱交換器の輝く銀色が復活しました!
吹き出し口のカビもキレイに取れました。
次に部品の洗浄です!
まずはお掃除ユニット
Before
After
黒カビが殆ど付いてなかったので、ホコリを払ってから、全体を拭き取りしました。
↓次は上からファン、ドレンパン、プラズマクラスターユニットカバーです。
before
after
ファンとドレンパンのアップです。
before
after
カビと油汚れが全て取れて、新品の時の輝きが復活しました。
最後に組み立てでしたが、こちらの機種はファンを取り付けるのに少しコツがいるのですが、説明が難しいので、写真を撮りませんでした。
臭いが無くなり爽やかな風が復活して、風量も上がって効きが良くなったので、お客さまにはとても喜んで頂けました。
お客様に喜んで頂けると、本当にこの仕事をやってて良かったと思えます。
今後もお客様に最高の技術を提供させて頂くために、もっともっと腕を磨かせて頂きます!
エアコンクリーニングは分解の度合いによって、汚れの落ちる量が変わります。
カバーを外すだけの半分解(簡易分解)クリーニングでは、どれだけ水を流しても60%程度しか落とせません。
ドレンパンの中とドレンパンの後ろ側の汚れは、外さない限り取り切る事は出来ません。
また、熱交換器の内側はファンを外さないと取りきれません。
ドレンバンとファンを外して、80%〜85%くらい。
背面カバー(ケーシング)を外す完全分解(背抜き)でやっと95%〜98%の汚れを落とせます。
なぜ100%じゃないかと言うと、元々のお部屋のニオイは取り切れないからです。
エアコンクリーニングは最低限ドレンバン脱着、出来ればファン抜きも、更に背抜き完全分解までやれば最高にキレイになります❗️
千葉県野田市のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングと言えば、町の便利屋さんと覚えてください!
エアコンの汚れはが気になる方はぜひ当店、町の便利屋さんにお問い合わせお願い致します!