blog

ブログ

HOME > 全て > ブログ > 三郷市にてエアコンクリーニング! 富士通エアコンAS-V56G2の完全分解クリーニング!

三郷市にてエアコンクリーニング! 富士通エアコンAS-V56G2の完全分解クリーニング!

町の便利屋さんのブログを読んで頂き、誠にありがとうございます🙇‍♂️
今回のブログはコチラ‼️
三郷市にて、富士通スタンダードエアコンAS-V56G2の完全分解(背抜き)洗浄です!

一見綺麗に見えますが、イヌ、ネコ、インコを計9匹飼っておられてて、とても臭いがひどく、毎年どこに頼んでも全く臭いが取れず困っていた所、お客様のご紹介で当店にご相談を頂きました。
まずカバーを取った半分解の状態です。

⇧熱交換器にペットの毛、油汚れ、ホコリ等が少し張り付いてます。
吹き出し口の中に見えるファンにも白いホコリはついてるのが見えます。

去年までお願いされてた業者さんは、この状態でクリーニングされていたそうで、毎回2~3回洗剤を掛けて高圧洗浄をされてたとの事でした。
毎回2~3回洗剤を掛けて洗っているのに、それでもニオイが消えない原因は洗い方にあります。
臭いの原因は下記の写真をご覧ください。
 
⇧こちらは完全分解をして、熱交換器を裏側から写した写真です。
ホコリ、カビ等の汚れの塊がビッシリと付いてます。
この汚れは、表から高圧洗浄機で打っても取り除く事が出来ません。
もう一枚の写真のドレンパンもカビとホコリまみれです。
どの部分の汚れも、間接的に汚れを落とすことは出来ません。
汚れは必ず直接攻撃しないと取れません。
写真では伝わりにくいですが、臭いの原因となっていた熱交換器は、カビ臭さと、油汚れの香ばしいニオイと、カビと油汚れの混ざった酸っぱいニオイの3種類のニオイを放ってました。

⇧コチラが洗い終わった後の熱交換器とドレンパンです。
熱交換器とドレンパンとファンに輝きが戻りました!

⇧コチラが洗浄後の汚水の写真ですが、この後の水を打った分の写真を写真を撮り忘れてしまいましたが、合計で80リットル位打ったところでやっと水が透明になってきて、100リットル位になったところで細かい汚れが出なくなって高圧洗浄を終了しました。
因みに洗剤は最初に分厚い油汚れを溶かす為に強アルカリの洗剤で洗って、20リットルくらい流したところで殺菌洗浄の洗剤を掛けて流しました。

エアコンクリーニングは分解の度合いによって、汚れの落ちる量が変わります。
カバーを外すだけの半分解(簡易分解)クリーニングでは、どれだけ水を流しても60%程度しか落とせません。
ドレンパンの中とドレンパンの後ろ側の汚れは、外さない限り取り切る事は出来ません。
頭の方で書きましたが、熱交換器の内側はファンを外さないと取りきれません。
ドレンバンとファンを外して、80%〜85%くらい。
背面カバー(ケーシング)を外す完全分解(背抜き)でやっと95%〜98%の汚れを落とせます。

やはりエアコンクリーニングは最低限ドレンバン脱着、出来ればファン抜きも、背抜き完全分解までやれば最高にキレイになります❗️
三郷市のエアコンクリーニング、ハウスクリーニングと言えば、町の便利屋さんと覚えてください!

エアコンの汚れはが気になる方はぜひ当店、町の便利屋さんにお問い合わせお願い致します!

お問い合わせはコチラ

お問い合わせはこちら

対応エリア

埼玉県
草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、川口市、松伏町、春日部市、鳩ケ谷市、蕨市、戸田市、さいたま市南区、さいたま市岩槻区
千葉県
松戸市、流山市、野田市、市川市
東京都
墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区

その他エリアご相談ください